top of page

わたなべ直子 県政を射抜く愛する玉野のために



森の芸術祭へ昨日有志を募って行って来ました
9月下旬に開幕し明日で閉幕。
豊かな森と豊かな食。アートを絡めることでその素晴らしさが際立ち、人の流れが町の人の気持ちを変えていく、、、芸術が街づくりの大切な要素である事を実感。
津山の城西地区、城東地区、衆楽園で森芸のお弁当を楽しみ、グリーンヒルズ、津山城、スパーク奈義、現代美

わたなべ直子
2024年11月23日読了時間: 0分


玉野市八浜の鳥人幸吉フェア
玉野市八浜の鳥人幸吉フェア
毎年この飛行機の前で写真を撮っています
ライト兄弟よりも100年ほどはやく空を飛んだ男!幸吉の存在は、玉野の希望でもあります

わたなべ直子
2024年11月14日読了時間: 1分


森の芸術祭。
森の芸術祭。
11月24日まで😃
耳で、肌で、感覚のままに味わう森の芸術祭の巡りかた(日帰り/津山〜奈義エリア)

わたなべ直子
2024年11月12日読了時間: 0分


3年前から参加している芋尺池の清掃活動。。
3年前から参加している芋尺池の清掃活動。。。だいぶんキレイになってるけど、、、天王池からおもちゃ王国に向かう県道沿の側道へのポイ捨てがスゴイことに。。。
ポイ捨て厳禁💢

わたなべ直子
2024年11月6日読了時間: 1分


文化の日の過ごし方。朝起きて犬の散歩からの、、、
県議会の「次世代に誇れる児島湖・湾を考える議員懇談会」の一員として八浜の元川の清掃に参加。
↓
つつじの会の大崎ウォーキング
トンボの資料館や硯井天満宮など史跡を見学。皆さんの活動のお話なども聞けました。

わたなべ直子
2024年11月3日読了時間: 0分


みんなの岡山県議会 〜9月定例議会を終わって〜
テレビせとうち
10月27日12:30-13:00
(再放送は29日13:55-14:25)
出演いたします😃お昼ご飯のお供にどうぞ!

わたなべ直子
2024年10月26日読了時間: 0分


龍谷大学能楽部の恩師観世流シテ方大江又三郎先生のお通夜で上洛。
学生といえども本物の技を身につけるようにと真剣に厳しくご指導くださいました。能楽師としてお忙しい中、定例のお稽古だけでなく、合宿先の伊勢や吉野、高野山、牛窓にまでお越しいただき部員と共に寝食を共にしてくださる温かい先生でした。

わたなべ直子
2024年10月7日読了時間: 0分


森の芸術祭 本日開幕に合わせ県北へ。
長谷川祐子ディレクターがご挨拶の中で触れられた「私達は魔法使いなんです」の言葉のととおり
住んでいると気づかない見落としがちな自分達の街の魅力がアートを介して具現化していく。

わたなべ直子
2024年9月30日読了時間: 0分


第78回国民スポーツ大会SAGA2024岡山県選手団結団壮行式に参加。
国体選手を目指した20代は弓道中心の日々を送っていました。弓道弓道弓道な日々。
強くなりたいと思えば思うほどに、弱い自分を知り、結果、、、挫折、、、。
多感な時期、卑屈になる私を温かく指導くださった先輩方と仲間は今でも心の師と友。

わたなべ直子
2024年9月26日読了時間: 0分


玉野市弓道場開設30周年記念大会第18回メバル射会に出場。
弓道をはじめて25年。ご指導いただいた先輩方と共に運営and競技を楽しむ一日🎯

わたなべ直子
2024年9月23日読了時間: 0分


会派控え室に移住者で高梁市で教育現場でコーディネーターをつとめる横山氏をお招きして
県立高校の再編整備についてのご意見や、
今の時代に求められている、教育現場の在り方など学ばせていただきました✏️
学校の魅力を向上させること、
実業系の高校の強みを活かすこと
通信制高校の可能性
など。

わたなべ直子
2024年9月20日読了時間: 0分


今朝は宇野港ラジオ体操から
北興化学労組の大会を経て
児島湖流域下水道事業の
#地域と下水道のふれあいデー
に県議会議員としてご挨拶をさせていただきました🎤
下水道が私達の公衆衛生や生活の安心安全を守ってくれていることなどをご紹介😃
開会式が終わると、みなさん芋畑に向かって駆けていきました!!

わたなべ直子
2024年9月14日読了時間: 0分


本日は会派を代表して代表質問に登壇!
生き活きプラン(岡山県政の羅針盤)の評価や、地域公共交通政策、桃・ブドウの販路拡大、ワクチンの問題、建設現場の熱中症対策、県立高校の再編整備計画、交番についてなど、多岐に渡った県政の課題を質問

わたなべ直子
2024年9月10日読了時間: 0分


玉野商工高校の快挙👑
のづくりの街で育った生徒さん達の叡智がキラリ

わたなべ直子
2024年9月4日読了時間: 0分


宇野港の駅東倉庫にて幻のミュージアムショップにて欲しかったCDをゲット♡
アートが似合う日本一の海辺の街になりつつあるような!

わたなべ直子
2024年8月25日読了時間: 0分


午前中は視察で瀬戸内市へ。鹿忍の岡山県農林水産総合センター水産研究所
海から魚が消えてしまわないように、種苗(稚魚)を育てたり、水産関連の各研究が行われてます🐟
岡山の海を楽しく学べる
#おさかな学習室
は平日無料(要予約)で訪問できます!

わたなべ直子
2024年8月22日読了時間: 0分


【盆踊り】縁ある盆踊りを渡り歩く夏の夜。
縁ある盆踊りを渡り歩く夏の夜。
夏祭りのカタチは地域ごとに特色があり、その町ごとの歴史と現在の状況が、そのまま反映されているようです。どこもステキ。
ご先祖さま達があちらから帰ってくる日本の夏。

わたなべ直子
2024年8月14日読了時間: 0分


委員会視察で、次世代に向けて大きく動き出している東京方面へ行ってきました。
員会視察で、次世代に向けて大きく動き出している東京方面へ行ってきました。
次から次に立つ高層ビル建築はとどまらず、あちこちでクレーン🏗️が忙しそうに稼働していました。止まらずアップデートが続く街。

わたなべ直子
2024年8月2日読了時間: 0分


7月は、会派や委員会視察の日程がめじろ押し。有機野菜への理解やニーズが増えている中、国のみどりの食料システム戦略の事業を活用して一歩ずつ歩み出した和気町。
7月は、会派や委員会視察の日程がめじろ押し。
有機野菜への理解やニーズが増えている中、国のみどりの食料システム戦略の事業を活用して一歩ずつ歩み出した和気町。#オーガニックビレッジ宣言の取組の中での評価や課題を伺う。

わたなべ直子
2024年7月19日読了時間: 0分


7月は、会派や委員会視察の日程がめじろ押し。有機野菜への理解やニーズが増えている中、国のみどりの食料システム戦略の事業を活用して一歩ずつ歩み出した和気町。
7月は、会派や委員会視察の日程がめじろ押し。
有機野菜への理解やニーズが増えている中、国のみどりの食料システム戦略の事業を活用して一歩ずつ歩み出した和気町。オーガニックビレッジ宣言の取組の中での評価や課題を伺う。

わたなべ直子
2024年7月19日読了時間: 0分
bottom of page